この記事では、現役プレイヤーの意見を反映し、キャスディに対して有利に立ち回れるヒーローをTier形式で分類し、それぞれのヒーローがなぜ有効なのか、具体的な立ち回りと共に詳しく解説していきます。
キャスディに対して有効なヒーローのTier表 |
S+ |
| | | |
ウィドウメイカー | アッシュ | アナ | ゲンジ |
S |
| | | |
ハンゾー | シグマ | フレイヤ | |
A |
| | | |
ソジョーン | D.Va | キリコ | バティスト |
B |
| | | |
ラマットラ | ルシオ | トール ビョーン | |
C |
| | | |
リーパー | エコー | メイ | ゼニヤッタ |
D |
| | | |
ラインハルト | ジャンカー・クイーン | ブリギッテ | トレーサー |
E |
| | | |
ファラ | ウィンストン | | |
S+ランクのヒーロー(圧倒的優位)
キャスディにとって最も脅威となるヒーローたちです。射程距離や機動力で圧倒的に優位に立てます。
ウィドウメイカー
- 射程の圧倒的優位性: キャスディの有効射程外から一方的に攻撃でき、ヘッドショット一発で倒すことが可能です。
- 位置取りの完全支配: 高台などの有利なポジションを確保し、キャスディに仕事をさせない立ち回りが強力です。
アッシュ
- スコープによる中〜遠距離での完全優位: キャスディよりも遠い距離から安定してダメージを与えられます。
- コーチガンでの距離管理: 近づかれた際にコーチガンで距離を取り、再び有利な間合いを保つことができます。
アナ
- スリープ・ダーツによる完全無力化: 遠距離からキャスディの動きを完全に止められ、ULT「デッド・アイ」の完璧なカウンターになります。
- バイオティック・グレネードによる致命的阻害: 回復を阻害されることで、キャスディは強気な立ち回りが完全に不可能になります。
ゲンジ
- 木の葉返しによる完全カウンター: キャスディの射撃やマグネティック・グレネードを反射でき、キャスディ自身にリスクを負わせることが可能です。
- 高い機動力での完全攪乱: 風斬りやサイバー体術を駆使して接近し、キャスディの苦手な近距離戦に持ち込めます。
Sランクのヒーロー(明確な優位)
S+ランクほどではないものの、明確に有利なマッチアップを築けるヒーローです。
ハンゾー
- 一撃必殺のポテンシャル: 「嵐ノ矢」がなくとも、ヘッドショットでキャスディを一撃で倒せるポテンシャルがあります。
- 壁越しからの予測不能な奇襲: 「体術」を使い壁を登り、予測不能な位置から攻撃することで有利な状況を作り出せます。
シグマ
- キネティック・グラスプによる完全無力化: キャスディの射撃だけでなく、ULT「デッド・アイ」さえも完全に吸収できます。
- エクスペリメンタル・バリアでの射線完全妨害: 任意の場所にバリアを展開し、キャスディの有利な射線を遮断できます。
フレイヤ
- 高い攻撃速度による継続的プレッシャー: ハンゾーよりも速い攻撃速度で、キャスディに継続的なプレッシャーを与えることができます。キャスディは常に射線を意識する必要があります。
- 弓による中距離での優位性: キャスディの得意な中距離において、弓による精密射撃で対抗でき、火力は劣るものの攻撃頻度で補うことができます。
Aランクのヒーロー(有利な状況)
立ち回りやアビリティの使い方が重要ですが、有利に試合を進められるヒーローたちです。
ソジョーン
- 機動力と一撃のコンボ: パワー・スライドで有利な位置を取り、レールガンによるヘッドショットでキャスディを仕留められます。
- ディスラプター・ショットによる制限: 敵の行動を制限するエリアを作り出し、キャスディのポジショニングを妨害できます。
D.Va
- ディフェンス・マトリックスの有効性: キャスディの攻撃を短時間ながら無効化し、味方を守ったりULTを防いだりできます。
- ブースターでの高速接近: 高い機動力で一気に距離を詰め、フュージョン・キャノンとマイクロ・ミサイルで圧力をかけられます。
キリコ
- 神出鬼没の機動力: 「快気の御札」で味方を回復しつつ、「風の如し」で壁を登り、キャスディを側面から攻撃できます。
- 鈴のご加護によるカウンター: 敵のマグネティック・グレネードやULT「デッド・アイ」から自身と味方を守ることができます。
バティスト
- イモータリティ・フィールドの絶大な効果: 絶大な効果範囲を持つこのアビリティで、キャスディのULTから味方全員を守ることが可能です。
- エグゾブーツによる高台確保: 跳躍力を活かして高台を取り、キャスディに対して有利な射線を確保できます。
Bランクのヒーロー(やや有利)
ほぼ互角、あるいは少し有利な状況です。プレイヤーのスキルが勝敗を分けます。
ラマットラ
- ネメシス・フォームでの圧力: ネメシス・フォームで体力を増やし、パンチで攻撃することで、中距離が得意なキャスディにプレッシャーを与えられます。
- 貪欲な渦による行動制限: 敵を引き寄せ行動を阻害する渦を発生させ、キャスディの自由な動きを封じ込めます。
ルシオ
- 機動力と自己回復の組み合わせ: 高速で動き回りながら攻撃するため、キャスディにとって非常に狙いにくい相手です。
- サウンドウェーブでの妨害: 敵をノックバックさせることで、キャスディのポジションを崩したり、ULTを中断させたりできます。
トールビョーン
- タレットによる自動迎撃システム: 設置したタレットが自動でキャスディを狙うため、射線を制限し、位置取りを妨害できます。
- オーバーロードによる戦闘力強化: 接近された場合でも、オーバーロードで自身の耐久力と攻撃速度を上げ、タイマン性能を高めることができます。
Cランクのヒーロー(やや不利)
不利なマッチアップですが、アビリティをうまく使えば対抗できる可能性のあるヒーローです。
リーパー
- 近距離での圧倒的火力: テレポートやレイス・フォームで接近できれば、ヘルファイア・ショットガンで圧倒できますが、近づくのが困難です。
- レイス・フォームでの一時回避: マグネティック・グレネードやULTを無効化し、一時的に難を逃れることができます。
エコー
- 飛行による一時的優位性: ファラと同様に空中から攻撃できますが、ヒットボックスが大きく、キャスディに撃ち落とされやすい側面もあります。
- コピーによる状況逆転の可能性: 敵チームのカウンターヒーローに変身することで、不利な状況を覆せる可能性があります。
メイ
- クリオフリーズによる一時防御: 自身を凍らせて無敵になることで、キャスディの攻撃やULTをやり過ごすことができます。
- アイス・ウォールでの射線分断: 巨大な氷の壁でキャスディの射線を完全に遮断し、チームを分断できます。
ゼニヤッタ
- 不和のオーブによる火力支援: 味方と連携し、不和のオーブを付けたキャスディを集中攻撃することで素早く倒せます。
- 高火力のチャージショット: 動きが少ないキャスディに対して、チャージした破壊のオーブを当てることで大ダメージを狙えます。
Dランクのヒーロー(不利)
キャスディに対して相性が悪く、基本的には不利なヒーローです。
ラインハルト
- 接近手段の致命的な乏しさ: バリア・フィールドで攻撃は防げますが、キャスディの間合いで戦うことを強いられ、攻撃手段が乏しいです。
- 大きなヒットボックスの弱点: シールドがない状態では格好の的となり、簡単に大ダメージを受けてしまいます。
ジャンカー・クイーン
- 中距離での圧倒的不利: ギザギザブレードやカーネイジは射程が短く、キャスディの得意な中距離で一方的に撃たれてしまいます。
- 自己回復の限界: キャスディの高火力で回復が追いつかなくなることがあります。
ブリギッテ
- 接近戦の必要性による不利: 攻撃するにはキャスディに近づく必要がありますが、その前に大きなダメージを受けてしまいます。
- シールドの耐久力不足: バリア・シールドの耐久値が低いため、キャスディの集中砲火に耐えられません。
トレーサー
- マグネティック・グレネードの致命的脅威: キャスディのグレネードはトレーサーの機動力を封じ、追撃されると簡単に倒されてしまいます。
- 近距離でのリスクの高さ: 接近戦に持ち込んでも、キャスディのファニング(連射)によって大きなダメージを受けるリスクが伴います。
Eランクのヒーロー(非常に不利)
スキル差が大きくない限り、キャスディに対して非常に厳しい戦いを強いられるヒーローです。
ファラ
- 空中の格好の的: 上空からの攻撃は強力ですが、ヒットスキャンであるキャスディにとって格好の的となり、特にエイムの良いプレイヤーには簡単に撃ち落とされてしまいます。
- 有効射程の致命的問題: 安全な高さを保とうとすると、ファラのロケットが当たりにくくなり、逆にキャスディの射程内に入りやすくなります。
ウィンストン
- 接近時の致命的リスク: ダイブで接近しても、キャスディの近距離での火力(特にファニング)に耐えきれず、返り討ちに遭う可能性が高いです。
- バリアの圧倒的限界: バリア・プロジェクターはキャスディの射線を一時的に遮断できますが、耐久値が低く、すぐに破壊されてしまいます。
まとめ
以上が、フレイヤを含めたキャスディに対して有効なヒーローのTier表と、各ヒーローの優位性の詳細解説でした。
フレイヤは弓を使うヒーローとして、ハンゾーに似た特徴を持ちながらも、攻撃速度の速さという独自の強みを持っています。キャスディに対しては、この攻撃速度の優位性を活かして継続的なプレッシャーを与えることができるため、Sランクに位置づけました。
キャスディの強みは、正確な中距離射撃にあります。そのため、彼よりも「遠い距離から攻撃できるヒーロー」や、一気に「懐に潜り込めるヒーロー」がカウンターとして非常に有効です。
このTier表はあくまで一つの指標です。OverWatch2はチームの連携が何よりも重要なので、味方との構成やマップの特性に合わせて柔軟にヒーローを選んでみてください。最新のアップデートでヒーローの性能が変わることもあるので、常に新しい情報をチェックするのも忘れないでくださいね。
この記事が、あなたの勝利への手助けとなれば幸いです。頑張ってください!